【 こころ 】の目覚めに効く本 【 こころ 】の目覚めに効く本

spirit.infotown.org

Books : 【 こころ 】の目覚めに効く オススメ書籍を「書評/レビュー」で紹介

  • 私が過去に読んだ 【こころ】の目覚め に役立つ書籍の中から、評価の高い【オススメ書籍】をいくつかご紹介します。
  • 私自身の理解力の低さ・文章力の無さは棚に上げていますので、「何と拙い書評/レビューだろう」と笑われるのは覚悟の上です・・・。
  • オマケとして、オススメ度★印...最高5個)・難易度初級...中級...上級)・抜き書きノート抜粋)を付けました。
  • 書籍タイトル&画像をクリックすると、新たにアマゾン(Amazon.co.jp)の画面が開きます。そこに、多くの読者が書いた様々な「書評/レビュー」が載っています。ぜひ、この Amazon の書評を読んでみてください。バラエティーに富んだ多様な視点が、とても参考になります。
  • 人生の先達が残した知恵と経験の数々・・・。その「入り口」をじっくりと覗いてみてください・・・。

 ◆ お問い合せ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な身体を持ち
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている

一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の蔭の
小さな萓ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないから止めろと言い

日照りの時は涙を流し
寒さの夏はオロオロ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ
誉められもせず
苦にもされず
そういうものに
私はなりたい

出典:「雨ニモマケズ」  
宮沢賢治(1896-1933)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 ★ 「お問い合せ」はコチラをクリックしてください!

 
 
  【お問い合せフォーム】 
 
 
▲ PAGE TOP

Design by super j man + infotown